種目 |
研究代表者 |
研究課題名 |
---|---|---|
基盤研究(A) | 国枝 哲夫 | 動物集団における近交退化の分子メカニズムの解明 |
基盤研究(B) | 川島 聡 | 障害者就労制度の日独英比較――法学と経済学の学際的アプローチ |
基盤研究(B) | 大橋 唯太 | 高温な気候曝露の循環器系疾患リスク評価とAIを利用した予測手法の構築 |
基盤研究(C) | 東馬 哲雄 | 早川植物研究所が収集した植物標本の学術的活用と標本収集活動の検証 |
基盤研究(C) | 松尾 美香 | アクティブラーニング適応感尺度の開発と学生の適応感に応じたグループ編成法の検討 |
基盤研究(C) | 山下 浩之 | 初等教育における防災教育のための地学モデルの開発と評価-3つのモデルを通して- |
基盤研究(C) | 札埜 和男 | 国語科の視点を取り入れた新科目「公共」で活用可能な模擬裁判メソッドの研究開発 |
基盤研究(C) | 秦 敬治 | 自律的な経営行動に貢献する大学事務組織の特性研究-日本の私立大学を対象として |
基盤研究(C) | 松下 尚史 | 冒険教育を活用したカリキュラム埋め込み型の大学適応教育プログラムとアセスメント |
基盤研究(C) | 松村 朝雄 | アイソトロピック・グラスマン多様体のシューベルトカルキュラス |
基盤研究(C) | 鬼塚 政一 | ダイヤモンドアルファ差分方程式の定性的研究の新機軸 |
基盤研究(C) | 下條 昌彦 | 対数拡散方程式に現れる特異性と伝播現象の研究 |
基盤研究(C) | 安田 貴徳 | 最適化理論を用いた耐量子暗号の安全性解析と開発 |
基盤研究(C) | 作道 章一 | プラズマ活性溶液によるプリオン感染細胞除去機構の解明 |
基盤研究(C) | 牧 祥 | タンパク質結晶の熱物性値の異方性に関する研究 |
基盤研究(C) | 豊田 新 | 第四紀堆積物のESR年代測定法の確立 |
基盤研究(C) | 森 嘉久 | 高圧合成したシリサイド系熱電材料による熱電モジュール開発 |
基盤研究(C) | 衣笠 哲也 | 四足動物のロコモーションにおける旋回動作に関する力学的考察 |
基盤研究(C) | 中村 修 | 希土類水素化物半導体から構成される薄膜トランジスタとその1Sバンド超伝導 |
基盤研究(C) | 東村 秀之 | 人工酵素触媒を用いた精密酸化重合による高性能・高機能な芳香族ポリエーテルの合成 |
基盤研究(C) | 三井 亮司 | 植物と共生メチロトローフ細菌間の化学コミュニケーションの解析と共生の可視化 |
基盤研究(C) | 畑 明寿 | 腸内細菌叢の個人差は消化管内における海藻からの有機ヒ素溶出量に影響するのか? |
基盤研究(C) | 小野 文子 | 水産資源へのEscherichia albertiiのリスク危機マネジメント |
基盤研究(C) | 西木 禎一 | 腎糸球体ろ過スリット膜を形成するポドサイトの細胞間シグナル伝達機構の解明 |
基盤研究(C) | 高橋 亮雄 | 化石証拠にもとづくジャワ島の陸生爬虫類相の変遷と動物地理に関する研究 |
基盤研究(C) | 片山 誠一 | 病原細菌由来のフィブロネクチン結合タンパク質と線毛の構造生物学的病原性機能の研究 |
基盤研究(C) | 林 良太 | 訓練の難易度を段階的に変えて随意的な筋電位の発生を促すリハビリ訓練システムの開発 |
基盤研究(C) | 麻原 寛之 | 排熱発電用電力変換回路における局所解の脱出条件と突入条件の解明 |
基盤研究(C) | 杉山 晶彦 | 葉酸代謝拮抗剤メトトレキサートのラット新生児期曝露が小脳の発達に及ぼす影響の解明 |
基盤研究(C) | 大和田 一雄 | 白血球シングルセル・トランスクリプトーム解析による高精度な疼痛評価系の確立 |
基盤研究(C) | 土井 貴子※※※※ | 20世紀前半イギリスにおける大学成人教育の一展開―「大学間協議会」を中心に― |
基盤研究(C) | 志藤 あずさ※※※ | 海洋リソスフェアの層状不均質構造の成因 |
基盤研究(C) | 七戸 希※※ | 空心単相高温超電導変圧器および超小型・軽量の交流大電流電源の開発 |
基盤研究(C) | 渡邊 道行※※ | シュレーディンガー方程式および波動方程式の非線形性同定逆問題の研究 |
基盤研究(C) | 鎌滝 孝信※ | 北東北日本海沿岸低地における津波及び洪水災害評価の高度化に関する研究 |
若手研究 | 大藪 亮 | 顧客とサービスロボットの相互作用を通じた価値生成に関する研究 |
若手研究 | 馬淵 大宇 | VR支援設計「VRAD」演習プログラムの構築とその効果の実証 |
若手研究 | 中村 翔 | Tac1ニューロンによる哺乳類の発情行動制御メカニズムの解明 |
若手研究 | 田中 良法 | プログラニュリンと解糖系の相互作用による神経変性抑制機構 |
若手研究 | 中嶋 幸生 | 悪性骨腫瘍における骨微小環境を正常化する新規治療の開発 |
若手研究 | 小田 哲也 | IoT時代のための実環境の再現に基づくメッシュルータ配置最適化システムの実装 |
若手研究 | 阿部 拓※※※ | ヘッセンバーグ多様体の族と可積分系 |
若手研究 | 榊原 航也※※※ | 基本解近似解法による流体現象の高精度数値解析 |
挑戦的研究(萌芽) | 中村 元直 | 苦味受容体が起点となる有害物排除機構の発見と創薬への応用 |
挑戦的研究(萌芽) | 實吉 玄貴 | 3,500万年前の哺乳類化石を用いた化石分子系統解析手法の開発とその応用 |
ひらめき☆ときめきサイエンス | 宇根 ユミ | カエルの感染症から生態系のバランスが崩れるまで |
特別研究員奨励費 | 深山 絵実梨 | 金属器時代の環南シナ海地域における甕棺埋葬習俗からみた移動・移住モデル |
特別研究員奨励費 | 北原 優 | 新たな自然科学的年代決定手法の導入による東南アジア考古学の新展開 |
特別研究員奨励費 | 高崎 竜司 | 採餌能力から探る鳥盤類の環境適応性 |
※令和2年度他機関より転入、研究課題は令和2年度の採択課題
※※令和2年度他機関より転入、研究課題は令和元年度からの継続
※※※令和2年度他機関より転入、研究課題は平成30年度からの継続
※※※※令和2年度他機関より転入、研究課題は平成29年度からの継続