岡山理科大学で行う数々の研究の中から、市民の皆様のためになる講座を集めました。
講演+見学、体験など、ちょっぴり自慢したくなるお話しを山の上の現代版寺子屋で一緒に学びませんか。
※第6回以降の申し込みフォームは9月頃に開放予定です。
日付 |
テーマ |
講師 |
詳細ページ |
令和7年 |
アリ語で寝言を言ったあと |
村上 貴弘 |
申込みはこちら |
令和7年 |
ヒトはなぜ農業を始めたのか? |
那須 浩郎 |
申込みはこちら |
令和7年 |
豪雨災害を生き抜く力 ~自分と家族の命を守る減災術~ |
佐藤 丈晴 |
申込みはこちら |
令和7年 |
ものづくり体験! ~コインのつくり方今・昔~ |
寺野 元規 |
申込みはこちら |
令和7年 |
ワイン用ブドウ新品種の育成 ~岡山県特産の野生ブドウとマスカットを両親として~ |
星野 卓二 |
申込みはこちら |
令和7年 |
備前焼の魅力 |
草野 圭弘 |
申込みはこちら |
令和7年 |
ここがポイント!やさしい寺院建築のみかた |
八百板 季穂 |
申込みはこちら |
令和7年 |
明るさが変わる星、変光星を探る |
福田 尚也 |
申込みはこちら |
令和8年 |
乗り物のカタチのひみつ ~肌で感じる流体力学の世界~ |
岩野 耕治 |
申込みはこちら |
日付 |
テーマ |
講師 |
詳細ページ |
令和6年 |
衣笠 哲也 |
終了しました
|
|
令和6年 |
亀崎 直樹 |
終了しました
|
|
令和6年 |
濱田 隆宏 |
終了しました
|
|
令和6年 |
弥田 俊男 |
終了しました
|
|
令和6年 |
寺野 元規 |
終了しました
|
|
令和6年 |
石垣 忍 |
終了しました
|
|
令和6年 |
本田 充彦 |
終了しました
|
|
令和6年 |
佐藤 友彦 |
終了しました
|
|
令和7年 |
富岡 直人 |
定員に達したため申し込み受付を終了しました |
日付 |
テーマ |
講師 |
詳細ページ |
令和5年5月27日 |
山下 浩之 |
終了しました
|
|
令和5年6月17日 |
安藤 秀哉 |
終了しました
|
|
令和5年7月1日 |
山本 俊政 |
終了しました
|
|
令和5年8月26日 |
寺野 元規 |
終了しました
|
|
令和5年9月30日 |
川俣 昌大 |
終了しました
|
|
令和5年10月21日 |
江面 嗣人 |
終了しました
|
|
令和5年11月4日 |
能美 洋介 |
終了しました
|
|
令和5年12月3日 |
石垣 忍 |
終了しました
|
|
令和6年3月2日 |
荻原 桂子 |
終了しました
|
日付 |
テーマ |
講師 |
詳細ページ |
令和4年8月20日 |
コロナを越えて! |
石垣 忍 |
終了しました |
令和4年9月24日 |
どこを見ればよいの? |
江面 嗣人 |
終了しました |
令和4年10月29日 |
ワインの科学と楽しみ方 |
金子 明裕 |
終了しました |
令和4年11月5日 |
ものづくり体験! |
寺野 元規 |
終了しました |
令和4年12月3日 |
顕微鏡で覗く宇宙 |
新原 隆史 |
終了しました |
令和5年3月4日 |
なぜ?ペットの防災対策 |
岩田 恵理 |
終了しました |
後援:岡山市、倉敷市、岡山県市長会、岡山県町村会、岡山県教育委員会、岡山市教育委員会
連絡先:☆研究・社会連携部☆
【もどる】