1. 研究・社会連携部TOP > 
  2. 市民公開講座

市民公開講座

岡山理科大学 市民公開講座 ~山の寺子屋で学ぼう!~

岡山理科大学で行う数々の研究の中から、市民の皆様のためになる講座を集めました。
講演+見学、体験など、ちょっぴり自慢したくなるお話しを山の上の現代版寺子屋で一緒に学びませんか。

時間:13時30分~15時00分

会場:岡山理科大学 50周年記念館(一部、現地集合)

参加費:無料

申し込み:予約制・先着順です。

 講座情報、参加の申し込み方法は、右端の詳細ページからご確認ください。


【講座内容

日付

テーマ

講師

詳細ページ

令和4年8月20日

コロナを越えて!
三年ぶりのモンゴル恐竜調査報告2022

石垣 忍
岡山理科大学
恐竜学博物館

館長

終了しました

当日の様子はこちら

令和4年9月24日

どこを見ればよいの?
自慢したくなる寺院建築の見方教えます

江面 嗣人
岡山理科大学
建築歴史文化研究センター
センター長

終了しました

当日の様子はこちら

令和4年10月29日

ワインの科学と楽しみ方

金子 明裕
岡山理科大学
ワイン発酵科学センター
センター長

終了しました

当日の様子はこちら

令和4年11月5日

ものづくり体験!
~コインのつくり方今・昔~

寺野 元規
岡山理科大学
工作センター
センター長

終了しました

当日の様子はこちら

令和4年12月3日

顕微鏡で覗く宇宙
~隕石に記録された太陽系形成進化史~

新原 隆史
岡山理科大学
理学部 基礎理学科 
准教授

終了しました

当日の様子はこちら

令和5年3月4日

なぜ?ペットの防災対策
~みんなで守ろう大切な命~

岩田 恵理
岡山理科大学
獣医学部 獣医学科 
教授

 

終了しました

当日の様子はこちら

令和5年5月27日

備前じゃけえ、備えてぇてぇ、前もってのう!
-豪雨の前に知っておくべき極めて初歩的な防災知識-

山下 浩之
岡山理科大学
教育学部 初等教育学科 
准教授

受け付け

開始前

(※近日、受付開始)

令和5年6月17日

太陽紫外線と肌の老化
-“しみ”と“しわ”はどうしてできるの?その対処法は?-

安藤 秀哉
岡山理科大学
生命科学部 生物科学科 
教授

受け付け

開始前

令和5年7月1日

好適環境水による甲殻類、魚類養殖の最前線
-クエもマグロも海より良く育つ-

山本 俊政
岡山理科大学
工学部 応用化学科 
准教授

受け付け

開始前

案内チラシ

shiminkoukaikouza_chirashi_2

 

主催:岡山理科大学 研究・社会連携部

後援:岡山市、倉敷市、岡山県市長会、岡山県町村会、岡山県教育委員会、岡山市教育委員会

連絡先:☆研究・社会連携部☆

 

もどる

PAGE TOP