種目 | 研究代表者 | 研究課題名 |
---|---|---|
基盤研究(B) | 那須 浩郎 | 考古学と遺伝学から探るダイズとアズキの栽培種誕生プロセスの解明 |
基盤研究(B) | 武山 智博 | 鳥類標本の羽から探る生態と種分化 |
基盤研究(B) | 田所 竜介 | 体表呈色を解き明かす張力を引き金とした新規メラニン輸送小胞の形成原理 |
基盤研究(B) | 押谷 潤 | 混合廃棄物の乾式素材分離技術の高度化に向けた流動層内での物体浮沈メカニズムの解明 |
基盤研究(C) | 坂本 南美 | ティーム・ティーチングにおける授業改善の方策:英語教師のナラティブ分析を通して |
基盤研究(C) | 畠山 唯達 | 磁気学的・鉱物学的手法による土器焼成環境の解明 ―鉄・酸素の挙動から― |
基盤研究(C) | 亀崎 直樹 | 市中に散在する絶滅危惧動物ウミガメ類の剥製の学術的意義の発掘 |
基盤研究(C) | 土井 貴子 | 20世紀前半イングランドにおける成人教育と学校教育―労働者教育協会を中心に― |
基盤研究(C) | 小林 昇光 | コミュニティ・スクール実践における教師の位置 ―受益圏・受苦圏の視点から― |
基盤研究(C) | 堀 純也 | リモートによるスキル評価が可能な一般市民向け救命講習会教育ツールおよび手法の開発 |
基盤研究(C) | 横山 ひとみ | 合意形成プロセスにおける対人コミュニケーション・チャネル要因の影響力の解明 |
基盤研究(C) | 浜畑 芳紀 | 正標数のDedekind和とその応用 |
基盤研究(C) | 黒木 慎太郎 | トーラス作用を持つ空間の拡張作用の組み合わせ的不変量とそのトポロジー |
基盤研究(C) | 濱谷 義弘 | 差分方程式の概周期族解の存在とCOVID-19後遺症による機能性EDモデルの研究 |
基盤研究(C) | 長尾 桂子 | 新規な加速機構を通じた軽い暗黒物質検出における環境要因の評価と検証 |
基盤研究(C) | 大熊 一正 | トップクォークを切り口とした標準模型を超える物理への有効場の理論に基づく研究 |
基盤研究(C) | 清水 一郎 | 変形双晶による力学的特異性を考慮したマグネシウム合金2Dセル状構造体の最適設計 |
基盤研究(C) | 寺野 元規 | バニシング加工を用いた傾斜機能材料の開発 |
基盤研究(C) | 石田 弘樹 | 空間・時間反転対称性により実現する移動対象へのワイヤレス給電 |
基盤研究(C) | 佐藤 丈晴 | 点検技術者の視点に基づいた土砂災害発生のリスク評価手法の開発 |
基盤研究(C) | 佐藤 泰史 | 複合アニオン化により発光サイトを制御したf-f発光型蛍光体の開発 |
基盤研究(C) | 二見 翠 | カチオン化タンパク質の細胞導入経路の調査 |
基盤研究(C) | 大坂 昇 | ゴムと結晶性樹脂からなる高強度・高靭性な相溶セミ相互侵入網目の構造物性相関 |
基盤研究(C) | 松浦 信康 | さとうきび搾汁液に含まれる核内受容体PPARγ活性化物質の解明 |
基盤研究(C) | 宇根 ユミ | 第3の新興真菌症は在来ヘビへの脅威となるか? |
基盤研究(C) | 横山 博 | 琵琶湖産マス類に寄生する微胞子虫の病害性 |
基盤研究(C) | 飯田 貴次 | リンホシスチス病の自然治癒メカニズムの解明~病理変化と免疫系の視点から~ |
基盤研究(C) | 村田 拓也 | 下垂体の性腺刺激ホルモン分泌調節におけるアネキシンA1の役割に関する研究 |
基盤研究(C) | 竹谷 浩介 | 溶連菌細胞溶解毒素による腎血管機能障害と急性糸球体腎炎 |
基盤研究(C) | 邊見 弘明 | 免疫細胞分化・造血環境における免疫プロテアソーム機能的意義の解明 |
基盤研究(C) | 橋川 成美 | CGRP-Npas4経路を介したエピジェネティックな恐怖記憶制御機構の解明 |
基盤研究(C) | 村上 康平 | WNTアンタゴニストSFRP5によるWNT非依存的な骨代謝調節機構の解明 |
基盤研究(C) | 託見 健 | キスペプチン発現解析によるメラトニンの思春期抑制機構の解明 |
基盤研究(C) | 長田 洋輔 | 筋線維に筋芽細胞が融合する際に融合部位を決定するメカニズムの解明 |
基盤研究(C) | 森 裕一 | 複雑化データの情報抽出のための次元・変数縮約と同時推定及び計算環境の研究 |
基盤研究(C) | 黒田 正博 | EMアルゴリズムの加速によるブートストラップ法の高速化アルゴリズムに関する研究 |
基盤研究(C) | 荒井 伸太郎 | 水中でも太陽光の影響を受けにくい高速通信実現のための残像式可視光送信機の開発 |
基盤研究(C) | 山田 訓 | コンピュータモデルによる動脈硬化発症メカニズムの解明 |
基盤研究(C) | 八百板 季穂 | 多民族共生社会におけるコロニアル建築遺産の保存と活用に関する研究 |
基盤研究(C) | 荻原 桂子※※ | 戦時上海における田村俊子の中国語雑誌『女声』をめぐる言語空間に関する総合的研究 |
若手研究 | 小林 亘 | 上水道を利用した電源不要な水圧式駆動源の開発とその応用 |
若手研究 | 高橋 広奈 | 水溶液中における蛍光タンパク質発色団部位の選択的赤外分光計測 |
若手研究 | 牧 涼介 | 放射性核種の超長期安定固定材料:超構造を有するムラタイトの合成と構造解析 |
若手研究 | 宮前 二朗 | イヌMHCペプチドーム解析に基づくがんペプチド同定法の確立 |
若手研究 | 小林 宏祐 | イヌ悪性腫瘍に起因するDICの新規治療法の確立を目指した基盤研究 |
若手研究 | 三河 翔馬 | 腎臓の線維化および尿細管修復に対するセロトニンの役割の解明 |
若手研究 | 太田 奈保美 | 病原細菌以外の腸内細菌叢に含まれる薬剤耐性菌の実態の解明 |
若手研究 | 藤原 信行 | 大腸がん幹細胞で発現上昇するPP6の制御を介した抗がん戦略の構築 |
ひらめき☆ときめき サイエンス | 宇根 ユミ | 生き物のからだと仕組みから考える「生物多様性」って何? |
※※令和3年度他機関より転入、研究課題は令和2年度の採択課題