1. 研究・社会連携部TOP > 
  2. 科研費採択状況 > 
  3. 科学研究費補助金 令和6年度新規採択研究課題

科学研究費補助金 令和6年度新規採択研究課題

 ・令和6年度 科学研究費助成事業 126件 253,474千円

 

種目 研究代表者 研究課題名
基盤研究(B) 実吉 玄貴 現在型動物相黎明期の解明と国際的化石標本データベースの基盤構築
基盤研究(B) 本田 充彦 国内中間赤外モニタリング観測のための中間赤外線観測装置ONIcamの開発
基盤研究(B) 江面 嗣人 フィリピンの歴史的都市住宅バハイ・ナ・バトの起源と発展に関する実証的研究
基盤研究(B) 佐藤 泰史 アニオン付加・脱離反応を伴う複合酸化物の複合アニオン化と新規光・電材料の創製
基盤研究(C) 竹野 純一郎 音声と直読直解を意識したリーディングが直聴直解であるリスニングに及ぼす影響
基盤研究(C) 辻極 秀次 考古遺跡より出土する部分骨格標本の分子生物学的研究とその開発
基盤研究(C) 大藪 亮 サービス・ロボットを中心とする包括的な顧客経験に関する理論的・経験的研究
基盤研究(C) 井浪 真吾 高等学校における世羅博昭古典教育実践の展開とその歴史的意義に関する研究
基盤研究(C) 瓜屋 航太 非線形分散型方程式系の漸近解析
基盤研究(C) 大熊 一正 単トップクォーク生成から探る標準模型を超える新物理
基盤研究(C) 長尾 桂子 非弾性散乱で探る銀河中心方向から到来する軽い暗黒物質の検証
基盤研究(C) 豊田 新 海底熱水性重晶石のRa放射非平衡年代-ESR年代整合モデルの構築
基盤研究(C) 清水 一郎 塑性異方性を援用したαチタン面状セル構造体の機能性発現とステントへの展開
基盤研究(C) 赤木 徹也 家庭用流体駆動ソフトメカニズムを支える低コスト流体制御機器の開発
基盤研究(C) 作道 章一 プリオン滅菌技術としてのプラズマ応用とヒトへの有効性に関する研究
基盤研究(C) 石田 弘樹 非エルミート系の物理がもたらす環境変化に堅牢なワイヤレス給電
基盤研究(C) 小田 哲也 基礎自治体の避難タイミング判断に資する次世代内水対策システムの実装
基盤研究(C) 満身 稔 多孔性亜鉛・金属ポルフィリンダイマー錯体に基づく可視光駆動型水素生成触媒の創製
基盤研究(C) 東村 秀之 多核錯体ユニットを有する新規COFの合成と二酸化炭素還元触媒への展開
基盤研究(C) 村田 拓也 下垂体のアネキシンA1およびA5に関連する遺伝子発現の網羅的シングルセル解析
基盤研究(C) 村上 康平 B細胞の機能解析に基づく犬の起源不明髄膜脳炎の病態解明
基盤研究(C) 小野 岳人 運動模倣による筋や骨の強化を介した長寿健康増進法の開発
基盤研究(C) 中村 元直 がん細胞の多剤耐性化は細胞内苦味受容体による抗がん剤感受が起点となる
基盤研究(C) 竹谷 浩介 平滑筋収縮調節因子CPI-17を介した腎微小循環調節の分子基盤と生理機能
基盤研究(C) 邊見 弘明 免疫プロテアソーム異常による疾患の病態と機能的意義の解明
基盤研究(C) 藤原 信行 p62の新規結合因子PP6に着目した、非アルコール性脂肪肝炎の病態解明
基盤研究(C) 長田 洋輔 電気刺激と機械伸展刺激の複合作用がもたらす細胞融合を伴う筋肥大のメカニズム
基盤研究(C) 近久 幸子 慢性不眠に起因する痛覚過敏の理解と創薬応用
基盤研究(C) 森 裕一 尺度混在・次元縮約クラスタリングによる主要情報の抽出と効率的計算環境の開発
基盤研究(C) 荒井 伸太郎 プロペラ送信機の残像面を用いた水中高速可視光通信のロバストな送受信機接続の実現
基盤研究(C) 杉山 晶彦 細胞障害性抗癌剤の卵内曝露が鳥類眼球の発生・発達に及ぼす影響の解明
基盤研究(C) 齋藤 文代 発がん物質に対する早期センサーAbcb1bの機能解明
基盤研究(C) 高橋 良平 観光地域づくりに参画する企業の社会的効用と自社経営への影響分析
基盤研究(C) 富安 聡 尿中に出現するround cellの幹細胞特性に基づく新規腎機能評価の有用性
挑戦的研究(萌芽) 林 謙一郎 相分離原理に基づくオーキシン可視化技術の開発
挑戦的研究(萌芽) 早川 晃司 アンメットメディカルニーズ克服を目指した修飾ヒストン分解技術ProHM法の開発
若手研究 藤城 孝輔 沖縄文学の映画化に見られる沖縄と日本の関係性についてのメディア横断的研究
若手研究 渡辺 圭史 地域エコシステムが生存するメカニズムを理論化する研究
若手研究 高橋 広奈 共鳴IRスペクトルに対するFranck-Condon因子と振電相互作用の寄与
若手研究 宮前 二朗 Public neoantigenを標的としたイヌのがん免疫療法の開発に向けた基礎研究
若手研究 吉竹 涼平 上皮の化生に着目したイヌ乳腺腫瘍の進展メカニズムの解明
若手研究 荒木 真美 胎盤特異的miRNAを介した新たな樹状細胞-妊娠免疫寛容機構の解明と流産治療への応用
若手研究 淺原 佳江 NPPVマスク装着時の褥瘡防止システムの開発
研究活動スタート支援 児島 一州 重症熱性血小板減少症候群ウイルスが関与する細胞死誘導機構の解明

 

【科学研究費補助金採択状況にもどる】

PAGE TOP