研究依頼・ご相談等、お気軽にお問い合わせください。
団体 | 研究テーマ等 | 役職 | 教員氏名 |
---|---|---|---|
(財)タカノ農芸化学研究助成財団 | イソフラボン含有量を高めた発酵豆類の製造と「骨粗鬆症」予防に関する基礎的研究 | 講師 | 石原 浩二 |
(財)八雲環境科学振興財団 | 河川に生育するコケ植物の分布 -コケ植物を河川環境指標とするための基礎的研究- | 教授 | 西村 直樹 |
(財)八雲環境科学振興財団 | 高温でPCBを分解するバチルス属細菌の遺伝子解析と育種に関する研究 | 助教授 | 八田 貴 |
(財)八雲環境科学振興財団 | 岡山県に自生する絶滅危惧植物に関する細胞分類学的研究 | 大学院生 | 津坂 真智子 |
(財)八雲環境科学振興財団 | 分子系統および核型分析に基づいたカヤツリグサ科ハリイ属植物の染色体進化 | 大学院生 | 矢野 興一 |
(財)岡山工学振興会 | フェノール酸化酵素(チロシナーゼ)がヒトパーキンソン病の発症因であるカテコールアミン含有量と高次行動の遺伝的差異に及ぼす効果 | 助教授 | 浅田 伸彦 |
(財)岡山工学振興会 | ・積層複合材(炭素繊維強化複合材)の衝撃圧縮・せん断特性の測定 ・高分子材料の動力学的特性の評価に関する研究 ・種々の先進材料の衝撃圧縮・引張り特性の評価に関する研究 | 助手 | 中井 賢治 |
(財)岡山工学振興会 | 有機合成の高度化 | 教授 | 野上 潤造 |
(財)岡山工学振興会 | 有機金属化合物を用いる選択的アリル化反応の開発 | 博士研究員 | 丑 靖宇 |
(財)岡山工学振興会 | 日本情報地質学会 Geoinforum-2005 | 講師 | 能美 洋介 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | 硫酸エステル類を速度論的光学分割する微生物の探索 | 講師 | 窪木 厚人 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | 新しい衝撃押込み硬度試験装置の開発:応力波パルス負荷方式による衝撃押込み硬度及び破壊じん性の評価 | 助手 | 中井 賢治 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | epsilon加速法を組み込んだEM法の加速化に関する数理的構造の解析 | 講師 | 黒田 正博 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | 万成花崗岩の形成過程と文化・防災地質学 | 講師 | 能美 洋介 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | 13th IUPAC International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Toward Organic Synthesis参加 | 博士研究員 | 丑 靖宇 |
(財)両備![]() |
市内を中心とした投稿型古写真DBの研究と基礎実験 | 助教授 | 北川 文夫 |
(財)ホクト生物科学振興財団 | 新規な生体触媒の探索とその利用:有用物質生産触媒としてのキノコ類の可能性について | 講師 | 石原 浩二 |