研究依頼・ご相談等、お気軽にお問い合わせください。
種目 | 研究課題名 | 研究代表者 |
---|---|---|
(財)中国電力技術研究財団 | 有機ELや有機トランジスタに応用可能なアリーレン-エチニレンの合成研究 | 折田明浩 |
公益信託「百間川」水とみどり基金 | 新しい酸化剤を用いたフロー法による百間川流域の化学的酸素要求消費量(COD)の計測 | 善木道雄 |
(財)八雲環境科学振興財団 | 岡山平野における大気熱環境の面的分布の実態調査 | 大橋唯太 |
(財)八雲環境科学振興財団 | バイオ素材、特にDNAを用いた環境汚染物質除去担体の作製 | 山田真路 |
(財)八雲環境科学振興財団 | 黄砂起源地の環境磁気学的推定 | 鳥居雅之 |
(財)岡山工学振興会 | 汎用プラスティックスの衝撃圧縮応用-ひずみループの決定 | 中井賢治 |
(財)八雲環境科学振興財団 | 「日中菌学フォーラム」参加助成 | 高橋和成 (院生) |
(財)ウエスコ学術振興財団 | タンパク質化学とゲノム情報科学を活用した未利用生物資源由来酵素の探索とその応用 | 石原浩二 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | 変異原物質モニタリングのための遺伝子改変酵母の作製 | 池田正五 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | セミパラチンクス核実験場跡の土壌汚染と家畜への核種移行 | 豊田 新 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | 外科手術時周辺組織損傷回避のためのリパーカッションデバイスの開発 | 松宮 潔 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | 柔軟全周囲クローラFMTに関する研究-完成度の向上と自律化のための制御系設計- | 衣笠哲也 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | 統計科学コンテンツの総合的ポータルサイト構築の研究 | 森 裕一 |
(財)ウエスコ学術振興財団 | The lubricant applying effect in difficult-to-cut material cutting | 衣川耕平 (院生) |
(財)福武教育文化振興財団 | 占領期岡山における農村及び山村に関する写真映像記録の収集とアーカイヴの構築 | 徳澤啓一 |
(財)村田学術振興財団 | バイオ素材を用いた燃料電池用プロトン伝導体の作製 | 山田真路 |
(財)両備![]() |
機能性物質生産を目的とした未利用生物資源の新規探索法の開発 | 石原浩二 |
(財)両備![]() |
骨切り術のための酸による骨の局所的脆弱化に関する研究 | 松宮 潔 |
(財)天田金属加工機械技術振興財団 | 汎用プラスティックスの衝撃圧縮応用-ひずみループの決定 | 中井賢治 |
(財)カシオ科学振興財団 | 外科手術ツールの機敏な回避を補助する引き戻しデバイスの開発 | 松宮 潔 |
文部科学省 | 科学ボランティアセンター(教育GP) | 高原 周一 |
文部科学省 | 科学Tryアングル岡山(戦略GP) | 米田 稔 |
(独)日本学術振興会 | 火星における水と岩石の相互作用に着目した火星隕石のルミネッセンス研究 | 蜷川 清隆 |
(独)日本学術振興会 | センサーへの応用としての電圧性材料の格子欠陥の物性物理学的研究 | 豊田 新 |
(独)日本学術振興会 | 東南アジア諸島における人類の進化:その起源と現生人類繁栄への過程 | 豊田 新 |