| 所属 | 氏名 | 共同研究先 | 研究題目 |
|---|---|---|---|
| 理 | 山田 真路 | 健康食品関連企業 | DNAを用いた液体中有害物質除去材の作製と評価に関する研究 |
| 理 | 林 宏哉 | 化学関連企業 | 高機能光触媒酸化チタンの研究一旦体の改良 |
| 理 | 松浦 信康 | 食品関連企業 | 沖縄県産食品に含まれる生活習慣病予防物質の探索 |
| 理 | 小林 秀司 | 建設関連企業 | 特定外来生物ヌートリアにおける効果的防護柵の開発ならびにレプトスピラ保菌状況に関する試験問題 |
| 理 | 中川 益生 | 医療関連企業 | リアルタイム尿素モニタの研究開発 |
| 理 | 松浦 信康 | 医薬品関連企業 | MM-101標的因子探索研究 |
| 理 | 松浦 信康 | 健康食品関連企業 | プロポリス中のPPARsアゴニスト活性物質の解明 |
| 理 | 清水 慶子 | 岡山県環境保健センター | リケッチアを中心としたダニ媒介性細菌感染症の総合的対策に関する研究 |
| 理 | 三井 亮司 | (財)あきた企業活性化センター | 化粧品・医薬部外品素材としての天然保湿因子の探索と生産技術の開発 |
| 理 | 三井 亮司 | 製薬ベンチャー企業 | 神経芽腫スクリーニング用診断薬の開発 |
| 理 | 愛甲 博美 | 産廃関連企業 | 蛍光管処理に関する研究 |
| 工 | 荒木 圭典 | 核融合科学研究所 | 正規直交ベクトル・ウェーブレットを用いた磁気流体の組織構造形成の解析 |
| 工 | 木原 朝彦 | 医療関連企業 | 3次元位置合わせ機能の研究 |
| 工 | 笠 展幸 | ソフトウェア関連企業 | センサレスベクトル制御の研究 |
| 工 | 大塚 隆尚 | (独)産業技術総合研究所 | 鎮痛・麻酔の分子機序に関する研究 |
| 工 | クルモフ バレリー | 農機関連企業 | 医療用バルーン型エアポンプの実用化研究 |
| 工 | 衣笠 哲也 | 総務省消防庁消防大学校消防研究センター | 瓦礫内探索レスキューロボット用移動機構の開発 |
| 工 | 大塚 隆尚 | (独)産業技術総合研究所 | 新規生物活性物質の探索 |
| 工 | 折田 明浩 | (独)産業技術総合研究所 | フェニレンエチニレン骨格を持つ有機色素材料の開発に関する研究 |
| 工 | 原 啓文 | 静岡県立大学 | 微生物および植物のゲノム情報を基盤とした二次代謝産物の生合成研究 |
| 工 | 笠 展幸 | 太陽光発電関連企業 | 永久磁石同期モータのセンサレスベクトル制御に関する研究 |
| 工 | 原 啓文 | (独)産業技術総合研究所 | トランスポゾンを用いたランダム変異体の取得およびその解析 |
| 工 | 笠 展幸 | エレクトロニクス関連企業 | ディジタル制御電源に関する研究 |
| 総 | 榊原 道夫 | 医療関連企業 | 歯科用X線CT装置における画質の向上 |
| 総 | 直島 好伸 | 食品関連企業 | コンピュータシミュレーションによる糖の一般特性評価に関する研究 |
| 総 | 大橋 唯太 | 電力関連企業 | 熱環境と省エネ性を考慮した持続可能な都市システムの検討 その3 |
| 附属 | 長尾 一孝 | 食品関連企業 | きのこ類に含まれるゼラチン様物質の食品への応用研究 |
| 附属 | 板谷 徹丸 | (株)蒜山地質年代学研究所 | 第四紀地質体の精密年代測定 |