| 所属 | 氏名 | 共同研究先 | 研究題目 |
|---|---|---|---|
| 理学部 | 濱田 博喜 | 化粧品・食品関連企業 | テトラヒドロクルクミン配糖体に関する共同研究 |
| 理学部 | 松浦 信康 | 化粧・医薬品関連企業 | ビワ種子抽出エキスに含まれる生活習慣病予防および治療活性物質の探索 |
| 理学部 | 岩永 哲夫 | 京都大学 化学研究所 | 含窒素π共役化合物を基盤とした有機機能性材料の開発 |
| 理学部 | 小林 秀司 | 岡山県ツキノワグマ研究グループ | 岡山県における哺乳動物、特に中・大型獣の保全と管理に関する研究 |
| 理学部 | 佐藤 泰史 | 東北大学・大阪大学 | 無機系蛍光体の新物質探索と分光学的手法を用いた局所構造観察 |
| 理学部 | 森 嘉久 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 | 6-6式加圧による流体圧力媒体を用いた高圧その場観察手法の開発 |
| 理学部 | 三井 亮司 | (公財)あきた企業活性化センター | 化粧品・医薬部外品素材としての天然保湿因子の探索と生産技術の開発 【補完契約】 |
| 理学部 | 山田 真路 | 健康食品・化粧品関連企業 | サケ白子DNAの機能性素材への利用 |
| 理学部 | 杉山 裕子 | 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター | 琵琶湖水中の溶存有機配位子の分布と化学構造に関する研究 |
| 理学部 | 石田 弘樹 | 機械関連企業 | 超小型移動体向けの無線電力伝送装置の研究 |
| 理学部 | 金子 敏明 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 他5機関 | 高強度C60ビームを用いた物質内原子衝突における時空相関現象の研究とその先端分析・新機能素材開発への応用 |
| 工学部 | 二見 翠 | 岡山大学 | 動物細胞へのタンパク質導入技術の開発 |
| 工学部 | 山本 俊政 | 管理・運営関連企業 | 好適環境水利用によるアンギラビカーラ(Anguilla bicolor)ウナギ養殖技術の確立 |
| 工学部 | 清水 一郎 | 防振・除振関連企業 | ゴムの二軸圧縮に伴う変形挙動の解明 |
| 工学部 | 桑木 賢也 | ソフトウェア関連企業 | 焼却炉内の燃焼シミュレーションによる廃棄物に含まれる放射性物質の挙動解析 |
| 工学部 | 大塚 隆尚 | (独)産業技術総合研究所 | 鎮痛・麻酔の分子機序に関する研究 |
| 工学部 | 山本 俊政 | 食品関連企業 | ノコギリガザミ養殖試験研究 |
| 工学部 | 安藤 秀哉 | 化粧品メーカー関連企業 | メラニン色素受け渡しの新規メカニズムに基づく「しみ」改善剤の探索及び皮膚メラニン色素沈着抑制の新しい治療法の開発 |
| 工学部 | 中路 修平 | 機械関連企業 | 新規な体内埋め込み型人工腎臓の研究開発 |
| 工学部 | 清水 一郎 | 機械部品関連企業 | 自動車用電動パーキングブレーキ装置の開発① |
| 工学部 | 笠 展幸 | 機械部品関連企業 | 自動車用電動パーキングブレーキ装置の開発② |
| 工学部 | 清水 一郎 | 岡山県警察本部 他2機関 | ポール衝突時の車体曲損変形に関する検討 |
| 工学部 | 清水 一郎 | 島根県 島根県産業技術センター 他2機関 | 石州瓦の軽量化に関する研究 |
| 工学部 | 秋山 宜生 | デバイス製造関連企業 | 高感度呼気センサー製造方法の確立 |
| 工学部 | 清水 一郎 | 機械関連企業 他1機関 | 自動車用材料の微細構造分析技術 |
| 工学部 | 笠 展幸 | (公財)岡山県産業振興財団 | 電気自動車用モータ制御システムの高効率化に関する研究 |
| 工学部 | 關 正憲 | 重機械関連企業 | キャビテーションピーニングによる耐ピッチング性向上技術に関する研究 |
| 工学部 | 桑木 賢也 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 他3大学 | 放射能を含む廃棄物焼却時のCS挙動解析に関する研究 |
| 工学部 | 笠 展幸 | 電気資材関連企業 (NEDO事業) | クリーン熱電池に特化したDC/DCコンバータの最適化 |
| 工学部 | 山本 俊政 | 東北大学 他1機関 | 好適環境水による魚の成長変化を追跡して次世代陸上養殖の可能性を探る研究 |
| 総合情報学部 | 森 裕一 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構統計数理研究所 | データの発見的特徴把握のための情報縮約・変数選択・クラスタリングの研究 |
| 生物地球学部 | 佐藤 丈晴 | 地質コンサルタント関連企業 | 災害の危険度評価に関する研究 |
| 生物地球学部 | 大橋 唯太 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター | 数値気象モデルによる精密気象データ作成技術に関する研究 |
| 生物地球学部 | 西戸 裕嗣 | 東京大学 | 鉱物に記録された放射線誘起欠陥の定量評価 |
| 附属施設 | 中村 修 | 埼玉大学 | 希土類水素化物の物性とデバイス応用 |
| 附属施設 | 中村 修 | 東京大学物性研究所 | 高圧下におけるYb4As3の電荷秩序-無秩序転移 |
| 附属施設 | 板谷 徹丸 | (株)蒜山地質年代学研究所 | 活断層の年代測定 |
| 附属施設 | 赤司 治夫 | 化学・化粧品関連企業 | 光増感反応に関する研究 |
| 附属施設 | 中村 修 | 東京大学物性研究所 | YbH2+xの磁性と伝導 |
| 附属施設 | 中谷 達行 | 国立研究開発法人科学技術振興機構(大分大学 他1機関) | 「小型可搬式大気圧プラズマ」による金型の局所表面硬化装置の開発 |