1. 研究・社会連携部TOP > 
  2. おかやま理大 探求の杜 > 
  3. No.1【社会人教育】犬と猫の栄養管理学

No.1【社会人教育】犬と猫の栄養管理学

犬と猫の栄養管理学

 おかやま理大 探求の杜【社会人教育プログラム No.1】 【 申し込み(受付は終了しました) 】

講師氏名 深瀬 徹(獣医学科 教授・獣医師)、中村 有加里(獣医学科 助手・獣医師)、尾身 衛祐(ロイヤルカナンジャポン合同会社コーポレートアフェアーズ・マネージャー、獣医師) 形式 開講日時
講座タイトル 犬と猫の栄養管理学  
講義回数 5回    
講義概要 犬と猫は家族の一員として認識され、その食生活にも大きな注意が払われるようになりました。それに応じて多種多様な犬・猫用フード、さらには動物の病的な状態に応じた様々な製品が開発されています。しかし、各々の動物ごとに最適なフードを選択するのは簡単ではありません。そこで、医食同源という観点から犬と猫の栄養管理に関する講座を企画しました。大切な家族の健康寿命を延ばすことにお役立ていただきたいと思っています。    
講義内容 第1回:栄養学の基礎、健康維持のための栄養管理  対面 7月12日(土)13:15~15:00
  第2回:消化と吸収のメカニズム、下痢と便秘などの消化器疾患の栄養管理  対面 8月9日(土)13:15~15:00
  第3回:心疾患の栄養管理、泌尿器系疾患の栄養管理、糖尿病の栄養管理  対面 10月4日(土)13:15~15:00
  第4回:皮膚の構造と機能、皮膚疾患、皮膚によいフードとは  対面 11月8日(土)13:15~15:00
  第5回:肥満とその対策、とくに栄養管理の視点から  対面 11月29日(土)13:15~15:00
受講を求める講義の回数 5回    
受講料 3,000円/1回    
受講申し込み〆切 6月24日(火)17時    
その他 岡山理科大学の講義室にて開講    

 おかやま理大 探求の杜 へ戻る

PAGE TOP